ビタミンCは健康とお肌に良いイメージがあるかと思います。
そのビタミンCを直接血管の中にいれる方法が高濃度ビタミンC点滴。
健康や美肌、エイジングケア、がん治療にも効果を期待されています。
当てはまりますか?
- 美肌・美白になりたい
- お肌に透明感がほしい
- エイジングケアに興味がある
- 肌荒れ・にきびを治したい
- 疲れにくい体づくりをしたい
- 風邪や病気を予防したい
- たばこを吸う
クリックできる目次
高濃度ビタミンC点滴の5つの効果

その名の通り高濃度のビタミンCを直接血管の中に点滴でいれる方法です。
点滴は、サプリや食物と比べて血中濃度が20~30倍以上のビタミンCを体の中に取り入れることができます。
ビタミンCは水溶性といって、多量に摂取しても尿として排泄されてしまうので

と思われる方もいらっしゃるかと思います。
高濃度ビタミンCの点滴は、いわゆる栄養素としてのビタミンCの摂取をするというよりも「自分の体の抗酸化力をアップさせる」という意味の方が強いといえます。
ビタミンCの効果①高い抗酸化力
老化は体のサビ(=酸化すること)が原因の一つといわれています。
そのサビを少なくする物質が抗酸化物質です。
ビタミンCには高い抗酸化力とほかの抗酸化物質の働きをサポートする力もあるため、相互作用で抗酸化力が高まります。
人間は体の中でビタミンCを作ることができないので、意識的にビタミンCを摂取しないと、サビ(=酸化すること)が進んでしまいます。
ビタミンCの効果②コラーゲンの生成
ビタミンCは、皮膚のコラーゲンやエラスチンと呼ばれる繊維の量を増やし、お肌のハリや弾力を支えています。
また血管を強くする作用もあるため、皮膚の栄養・老廃物の運搬がスムーズに行えるようになり、新陳代謝を活発にします。
新陳代謝が活発になり、お肌の血流もよくなるので「血色のよいお肌」になります。
ビタミンCの効果③水分の保持
ビタミンCにはお肌のセラミドを増やす働きがあります。
セラミドが増えるとバリア機能や水分を逃さないようにする水分保持力がアップするので、みずみずしいお肌に♪
ビタミンCの効果④メラニンを減らす
ビタミンCはメラニンに働きかけ、増えてしまったメラニンを減らす作用があります。
またメラニンの増加を予防する働きもあるので、紫外線ケアの強い味方になりますね。
うっかり日焼けをしてしまいがちな方には強い味方になるでしょう。
ビタミンCの効果⑤疲労回復・免疫力アップ
ビタミンCには、ストレスから体と心を回復させる抗ストレスホルモンの分泌を増やす働きをしてくれます。
さらに、鉄分やマグネシウムなど他の疲労回復効果のある栄養素の吸収率も高めてくれるので、疲れから早く回復し、免疫力も高まる効果があります。
高濃度ビタミンC点滴ができない方
G6PD因子欠損症の方は高濃度ビタミンC点滴をすることができません。
G6PD因子検査とは?
名前の通りG6PD因子という酵素が生まれつきない遺伝性の病気。アフリカに多く日本人の発症率は0.1~0.5%ほど。
この病気の方が高濃度ビタミンC点滴をすると溶血発作といって重度の貧血のような症状(めまい・息切れ・動悸など)を起こすことがある。
G6PD因子欠損症かどうかは事前の採血検査でわかります。
日本人ではまれな病気のため、事前検査は任意で希望する方のみ実施しているクリニックがほとんどです。
心配な方は、クリニックで相談してみましょう。
関連▶G6PD因子検査とは
高濃度ビタミンC点滴の副作用やリスクは?
高濃度ビタミンC点滴の副作用は、頻度は少ないのですが、次のような副作用の可能性があります。
✓ アレルギー
✓ 血管痛(けっかんつう)
ビタミンCが体質に合わない方は、高濃度ビタミンC点滴はできません。
ビタミンC点滴にアレルギーがあるけど「美容点滴で美肌を目指したい」「エイジングがしたい」という方は、白玉注射やプラセンタをお試ししてみると良いかも。
また体質によって点滴をしているときに血管痛といって、点滴をしている腕が重くなったり、ピリピリとした痛みを感じることがあります。
点滴をする速度をゆっくりにしたり、腕を温めると改善することがことが多いので、症状がある場合は医療スタッフにすぐ相談しましょう。
心配な方は、濃度の薄いビタミンC点滴から始めて徐々に濃い点滴にしていくことをおすすめします。
関連▶白玉注射・点滴とは?シンデレラ注射とはどう違う?効果も徹底解説
高濃度ビタミンC点滴の頻度はどのくらい?

高濃度ビタミンC点滴の抗酸化力は約30日持続するといわれているので、基本的には月1回くらいのペースになります。
ただ夏に屋外に長時間いるイベントがある日は、前後1週間を目安にイベント前に1回、後に1回の計2回点滴をする方が紫外線ケアとしておすすめです。
費用の目安
大手クリニックの費用です。
湘南美容クリニック | (25g)15,000円 |
城本クリニック | (25g)15,000円 |
銀座スキンクリニック | (25g)13,890円 |
明治通りクリニック | (12.5g)8,100円 (25g)14,580円 |
(2019年8月当サイト調べ)
美肌になるにはこちらもおすすめ
高濃度ビタミンC点滴にプラスしてさらに美肌を目指すのであれば、美白に最適な白玉注射、美肌に良い栄養素が豊富なプラセンタもおすすめです。
まとめ
ビタミンCは高い抗酸化力に加えてコラーゲンの生成やお肌の水分保持、メラニンの減少とお肌の気になるところにしっかりアプローチ。
また酵素や栄養素に働きかけ、ダブル・トリプルでエイジングケア効果も期待できます。
ぜひ効率のよい摂取を試してみてはいかがでしょうか。
関連▶白玉注射・点滴とは?シンデレラ注射とはどう違う?効果も徹底解説
▶グルタチオンは脳の活性化も促す?【白玉注射の気になる効果】
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事はお役に立てましたか?
参考にしていただけると嬉しく、私の励みになります。
記事が役に立ったと思われた方は、ぜひシェアをお願いします。